|
Q14
正味売却価額を算定する際の時価とは、どのような金額なのでしょうか。
|
|
A
意見書は、時価とは、公正な評価額というとしています。通常、観察可能な市場価格が時価に該当しますが、市場価格が観察できない場合には、合理的に算定された価額をいうとされています。
このような時価の定義は、基本的には、金融商品に係る会計基準における時価の定義と同じであると考えられます。
なお、意見書が対象としている固定資産については、一般に認められた何らかの評価技法を用いて、時価を算定せざるを得ない場合が多いと思われますが、意見書は、具体的な評価技法については、特にふれていません。これは、減損会計の対象に多種多様な資産が含まれていること、評価技法についてもさまざまなものがあり、どれかを特定することは適切ではないこと等の理由によるものと思われます。
|
|
|
|